IPアドレスはパソコン、スマートフォン、タブレットなどでネットワーク通信を行う場合に利用されます。
ネットワークに接続されたプリンターやIP電話などでもIPアドレスは利用されています。
IPアドレスによりインターネットアクセスも可能となっており、意識していなくてもIPアドレスによる通信は行われています。
IPアドレスは、以下の形式で定義されています。
 現時点では通常「IPアドレス=IPv4」となりますので、このページや当社サイトは、IPv4のみに対応しています。
| IPアドレス (IPv4)  | 
形式 | 
 「xxx.xxx.xxx.xxx」形式 (例)「192.168.0.1」「8.8.8.8」など  | 
|---|---|---|
| 範囲 | 
 「0.0.0.0」~「255.255.255.255」 なんで「255」までなのか?  | 
|
| IPアドレス (IPv6) (参考)  | 
形式 | 「xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx:xxxx」形式 | 
| 範囲 | 
 0:0:0:0:0:0:0:0~ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff  | 
IPアドレス(IPv4)の組み合わせ数は約43億個となり、ほぼすべてが既に全世界へ割り振り済みのため、IPアドレスの枯渇が問題となっています。
このため、IPv4に変わるIPv6のIPアドレス利用が進められていますが、現時点インターネットではほとんど利用されていません。
(一部では試験的に利用が開始されています)
IPv6は、組み合わせが「約43億個の4乗=約340澗個」となり、実質無限に近いIPアドレスが利用できます。
パソコンや各種機器は数年前からIPv6対応が始まっており、今後IPv4からIPv6に順次移行が行われていく予定です。
 「340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456個=約340澗個」
IPアドレスを利用する上で意識するのは以下が中心となります。
| IPアドレス (IPv4)  | プライベートIPアドレス (ローカルIPアドレス)  | 固定IPアドレス | 
|---|---|---|
| 動的IPアドレス | ||
| グローバルIPアドレス | 固定IPアドレス | |
| 動的IPアドレス | 
グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスは同じIPアドレスでも、使用目的が異なります。
| ●プライベートIPアドレス | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
||||||||
| ●グローバルIPアドレス | ||||||||
  |