キャプチャ依頼方法 |
当サイトのTOPページ(http://www.cman.jp/BrowserCapture/)よりキャプチャ内容を入力してください。
入力内容は下記にてご確認いただけます。
|
(1)
キャプチャURL |
キャプチャーするURLを指定してください。
- 先頭は「http://」「https://」のいずれかのみとなります。
いずれでもない場合は、自動で「http://」が付加されます。
- 以下の文字は使用できません。
<>"{}|\^[]`#;?@&=+$,'()
- 200文字まで指定可能です。
|
(2)
キャプチャサイズ |
キャプチャ時に開くブラウザのサイズを選択してください。 |
(3)
キャプチャ対象
(OS,ブラウザ) |
キャプチャを行いたいOSとブラウザの組み合わせを選択してください。
一度に選択できるのは、5つまでとなります。
5つ以上の組み合わせを確認したい場合は、複数回の依頼をしてください。 |
(4)
注意・制約事項 |
当ブラウザキャプチャサービスは無料ですが、注意事項・制約事項を確認しご了解いただいた場合のみ、ご利用いただけます。
必ず、注意事項・制約事項をご確認の上、チェックボックスを選択してください。 |
(5)
キャプチャー実行 |
実行ボタンでキャプチャが開始されます。
- 不正利用防止のため、10分間に10回までの利用に制限しております。
同一人の判定はIPアドレスを元に判断しています。
- 当日および前日に同一URLのキャプチャーが行われている場合、すでにキャプチャ済みのイメージを表示します。このため、指定サイズと違うサイズもイメージが表示される場合があります。
- 既にキャプチャ依頼受付中のURLと同一のURLが指定された場合、依頼受付中を有効とするため、指定サイズと異なるイメージとなることがあります。
- 混み合っている場合、キャプチャの完了までに数時間かかる場合もあります。混み合っている場合は、依頼を行った一定時間後に再度同一URLを入力することで、直近のキャプチャイメージが表示されます。(当日と前日のみ)
- ブラウザでホームページの表示に時間がかかる場合は、表示は30秒程度で打ち切りされ、表示中の画面イメージがキャプチャされます。
|